投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

4月24日(木) 2年生 「たく生き」の授業を行いました。

イメージ
 「たく生き」とは・・・仙台自分づくり教育の一環で、「たくましく生きる力育成プログラム」の授業プランのことです。  2年生で4月24日に実施したのは、「4つの『じんざい』」で、「みつめる力(自己肯定感)を育てるプラン」です。5月13日からの野外活動に向けて、生徒たち一人一人の意識を高めさせるべく実施しました。 「じんざい」という言葉に漢字をあてはめて、それぞれの意味を考え、友人たちと共有し、自分が目指したい「じんざい」を考えるというものです。

4月16日(水) 1学期がスタートしてから1週間が過ぎました。

イメージ
 4月9日(水)第42回入学式               第42回入学生 氏名点呼   2,3年生による「校歌合唱」披露 4月10日(木)対面式  生徒会執行部が中心となって企画・運営しました。  「東中の紹介」では、登校時から帰りまで、劇仕立てにして紹介しました。  「委員会紹介」「部活動紹介」も行われ、新入生は楽しみながら、中学校のことを学んでいました。

4月9日(水) 第42回入学式を行いました。

イメージ
 4月9日(水) 午前 令和7年度がスタートし、本日は13:00から第42回入学式です。 午前、2,3年生の生徒たちが心を込めて、新入生を迎える準備を行いました。               式に臨む心構えを再確認です。            教室の装飾に「おめでとう」の気持ちを込めました。           たくさんの、祝詞・祝電をありがとうございました。

4月8日(火)令和7年度のスタートです。

イメージ
 4月8日 着任式・始業式を行いました。  7時50分から、新2年生、新3年生のクラス発表を行い、その後、体育館で着任式と1学期始業式を行いました。  今年度4月1日に着任した教職員のうち、10名から着任のご挨拶をいただき、生徒たちとの新たな出会いがありました。  始業式では、校長からの話の後、2名の生徒代表による新学期へ向けた抱負の発表、そしてお待ちかねの担任や部活動顧問の発表があり、生徒たちは大盛り上がりでした。 z