投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

5月30日 生徒総会

イメージ
 5月30日(金)  午後、令和7年度生徒総会を行いました。  生徒会執行部、各専門委員会、各部活動から令和6年度後期分の活動報告と、令和7年度の活動計画を提案し、拍手で承認されました。また、生徒から生徒会執行部への要望など、積極的な発言もありました。生徒一人一人がより良い学校生活に向けて協力し、実行していくものと思います。

5月26日 3年生修学旅行解団式&進路学習

イメージ
 5月26日(月) 3学年:修学旅行から進路へ  3年生は、5月20日~22日の東京方面での修学旅行を無事に終え、本日が久しぶりの登校です。1校時に体育館で解団式を行いました。3日間を振り返り、今後この経験を学校生活で生かしていくことが大切だと改めて実感していました。  そして6校時には、気持ちを切り替え、同じく体育館で進路学習を行いました。進路指導主事は、「進路を決めるのは自分自身」と熱く語っていました。

5月13日~14日 2学年野外活動  5月14日 1学年校外学習

イメージ
 5月13日~14日 2学年野外活動  5月14日 1学年校外学習  5月は、各学年の旅行的行事が集中します。 2学年は、南三陸町、気仙沼市で野外活動を行いました。 <1日目午前> 南三陸町で農業体験を行いました。 <1日目午後> 南三陸311メモリアルで防災授業           <2日目午前> 東日本大震災津波伝承館で、命を守ることの大切さを学びました。 <2日目午後> 唐桑半島で漁業体験。漁船に乗って牡蠣の養殖を学びました。 5月14日 1学年は校外学習で山形方面に出掛けました。 <午前> 山寺でウォークラリー <午後> 平清水焼体験

5月8日 入学して1か月の1年生の授業風景

イメージ
 5月8日(木) 入学して1か月の1年生の授業風景  1年1組 数学 「正負の数」の減法に入りました。  chromebookを使用しての授業です。    1年2組 社会 「地理」排他的経済水域や北方領土等を学びました。  1年生は、まもなく「校外学習」へ出発です。

4月25日(金) 授業参観・学校説明会・父母教師会総会・後援会総会・学年学級懇談会 開催

イメージ
 4月25日金曜日の午後から実施した授業参観や総会、懇談会に多くの保護者の方に御参加いただきました。お忙しいところ、ありがとうございました。令和7年度も、学校・家庭・地域が一体となって、生徒たちが健全な成長を図れるよう連携していきたいと考えています。今後ともよろしくお願いいたします。