投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

8月1日 仙台七夕まつり復興折り鶴飾り取付作業のボランティア活動

イメージ
 8月1日(金) 仙台七夕まつり復興折り鶴飾り取付作業のボランティア活動  本校生徒11名が、仙台市教育センターにおいて「児童生徒による故郷復興プロジェクト」仙台七夕まつり復興折り鶴飾り取付作業のボランティアとして活動しました。その様子がテレビ局にも取材され、インタビューを受ける場面もありました。

7月23日 第74回宮城県中学校総合体育大会 結果速報②

 7月23日(水) 第74回宮城県中学校総合体育大会 結果速報② <水泳部> M.H 200M自由形  決勝進出 第8位入賞     400M自由形  予選敗退 I.H  100M自由形  予選敗退

7月22日 第74回宮城県中学校総合体育大会 結果速報①

 7月22日(火) 第74回宮城県中学校総合体育大会 結果速報① <女子ソフトテニス部> 個人 O&A 1回戦 対白百合中 2-3 惜敗 Y&K 1回戦 対白石東中 2-3 惜敗 団体 1回戦 対利府中  1-2  惜敗 <柔道部> O.K 90㎏級 1回戦 対豊里中 惜敗

7月19日 第68回宮城県吹奏楽コンクール予選仙台青葉・泉地区大会 結果

イメージ
 7月19日(土)  仙台銀行ホール イズミティ21において、第68回宮城県吹奏楽コンクール予選仙台青葉・泉地区大会が行われ、本校吹奏楽部が中学生小編成の部に出場しました。        《結果》 中学生小編成の部 仙台市立南光台東中学校 銀賞 吹奏楽部激励会より(7/17実施)

7月17日 県中総体出場部・吹奏楽部 激励会

イメージ
7月17日(木) 県中総体出場部とコンクールが迫る吹奏楽部に向けた激励会を行いました。  午後になると体育館内が大変暑くなることが予想されたため、1校時に体育館で、全校集会の形で実施しました。吹奏楽部の演奏に皆聞き入っていました。 2学年 道徳の授業  夏休みを間近に控え、2学年では「交通事故」を題材に道徳の授業を行いました。交通事故で被害者、加害者、その家族など周りの人たちがが感じる悲しみや苦しみなどを想像するなど、自分ごととして捉えていました。  職員玄関前に、さくら・けやき学級が美術の時間に製作した「さくら・けやき動物園」の展示を行っています。紙粘土で思い思いの動物を作り、柵や樹木なども立て、可愛らしい動物園に仕上げ、見る人の目を楽しませています。  

7月11日 3学年ファイナンスパーク

イメージ
 7月11日(金) 3学年ファイナンスパーク  AER(アエル)8階にある、「仙台子ども体験プラザ」で3学年がファイナンスパーク学習活動を行いました。保護者の方10名に、当日ボランティアとして参加していただきました。  生徒たちは、あらかじめ決められた手取り月収から、1か月の生活費用を決めるという活動を行いました。お金をやり繰りすることの大変さを学び、改めて保護者への感謝の気持ちを抱いていました。

7月4日 小中合同会議&学校運営協議会

イメージ
 7月4日(金) 小中合同会議と学校運営協議会を開催しました。  南光台東小学校を会場に、15:15から児童生徒による小中合同会議を行いました。テーマは「今、私たちが地域のためにできること」です。南光台東小学校の計画委員と南光台東中学校の生徒会執行部役員が5つのグループに分かれて意見の交換を行い、考えを共有しました。初めは緊張している様子でしたが、徐々に打ち解け、それぞれの考えに共感したり、新たな気づきがあったりと、活発な活動の様子が見られました。この活動に、南光台東小・中 学校運営協議会を抱き合わせて開催しました。

7月3日 合唱コンクール開催

イメージ
 7月3日(木) 校内合唱コンクール開催  外部から審査員の先生をお迎えし、仙台銀行ホールイズミティ21にて、校内合唱コンクールを開催しました。  演奏順は2年→1年→3年で、各学年、学年合唱による課題曲の演奏の後、各クラスの自由曲の演奏を行いました。来賓の皆様を始め、延べ190名を超える保護者の方に来場していただき、盛大に開催することができました。また、父母教師会からフラワースタンドが贈られ、会場に彩を添えていただきました。 保護者席が満席になるほどでした。 アトラクションとして全校生徒による「校歌合唱」 南光台東中学校父母教師会より贈られたフラワースタンド