投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

9月29日 授業参観&学年保護者会

イメージ
 9月29日(月) 1学期末 授業参観&学年保護者会  5校時が授業参観でした。どの教室にも、多くの保護者の方の参観があり、生徒も教師も張り切って臨みました。  授業参観後の各学年の保護者会では、1学期の振り返りや、2学期に向けての課題やこれからの行事等の説明を行いました。  また、保護者の来校に合わせて、本校図書室で選書会も行われ、生徒、教職員、保護者それぞれが、興味を持った本に付箋を貼りながら選びました。

9月26日 令和7年度南光台東中学校生徒会選挙

イメージ
 9月26日(金) 令和7年度生徒会選挙  午後から、第42期生徒会役員選挙の立会演説会と投票を行いました。会長候補者、副会長候補者それぞれが、どのような生徒会にしていきたいかという熱い思いを語り、全校生徒に協力を求めました。   演説会の後すぐ投票を行いました。泉区選挙管理委員会から、普段の国政選挙等で使用している本物の投票箱と記入台をお借りし、一人一人が真剣に投票に向かいました。

9月13日 小中地域防災訓練

イメージ
 9月13日(土) 小中地域防災訓練  令和7年度小中地域防災訓練を実施しました。今年度は、1年生が中学校を会場に、2年生がコミュニティセンターを会場に、3年生は小学校を会場に行いました。  1年生は、「身近な物で行う応急処置講座」「車いす体験」「白杖体験」に取り組みました。仙台市社会福祉協議会泉区事務所の職員の方や、包括支援センターの職員の方にも御協力いただき、地域の方も交えながら、一生懸命に取り組みました。  2年生は、消防署の御協力をいただきながらの「救急救命訓練」でした。練習用の人形を相手に、心臓マッサージとAEDの訓練を行いました。実際に使わなければならない場面に遭遇したら、自信を持って、人命救助に当たってほしいと思います。  3年生は、避難所開設訓練を行いました。実際に避難してくる方を想定し、地域の方々と協力しながら、いざというときのための手順を確認しました。

9月5日 小鉄人発表会&東雲文化発表会

イメージ
 9月5日(金) 小鉄人発表会&東雲文化発表会  各学年が5月に実施した旅行的行事で学んだことから、特に興味・関心を持った事柄を更に深掘りし、まとめ、発表する「小鉄人発表会」を行いました。縦割りで各教室に分かれ、それぞれの発表を興味深く聞きました。保護者の方や、地域の方にも参観していただき、まとめ方や、発表の仕方、内容等についてお褒めの言葉をいただきました。  午後からは、体育館で吹奏楽部ミニコンサートと有志のダンス発表会を行いました。 ギャラリーから保護者の方も参観し、盛大な拍手の中、大変盛り上がりました。  生徒会企画は、縦割りによる「謎解き」でした。各教室に分かれ、協力しながら知恵を絞って「謎」に挑んでいました。

9月1日~  東雲文化発表会「展示の部」開催中

イメージ
 9月4日(木) 東雲文化発表会「展示の部」  自由参観の期間に合わせて、東雲文化発表会「展示の部」を開催中です。5月に実施した旅行的行事のまとめの展示や、1学年は校外学習で作製した平清水焼きの作品の展示を行っています。  また、各学年の美術の授業で描いた作品や、美術家庭部の作品も展示しています。